故事成語を知る辞典
円満字二郎編。「圧巻」「完璧」「杞憂」「敬遠」「助長」「杜撰」「折檻」「破天荒」……日常よく使われることばの背景がよくわかる辞典です。中国の故事に由来するものだけでなく、西洋・日本に起源を持つことばも取り上げ、870語を収録しました。
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
故事成語を知る辞典のキーワード一覧
- 月旦
- 毛を吹いて疵を求む
- 懸河の弁
- 賢者も千慮の一失
- 健全なる精神は健全なる肉体に宿る
- 犬馬の労
- 黔驢の技
- 剣を落として船を刻む
- 恋のキューピッド
- 恋の鞘当て
- 恋は盲目
- 紅一点
- 光陰矢のごとし
- 幸運の女神には前髪しかない
- 口角泡を飛ばす
- 紅顔の美少年
- 肯綮に当たる
- 後顧の憂い
- 恒産無き者は恒心無し
- 嚆矢
- 好事魔多し
- 後塵を拝する
- 後生畏るべし
- 孔席暖まらず、墨突黔まず
- 浩然の気を養う
- 巧遅は拙速に如かず
- 功成り名遂げて身退くは天の道なり
- 狡兎死して走狗烹らる
- 江南の橘江北に移されて枳となる
- 蛟竜雲雨を得る
- 亢竜悔いあり
- 黄粱の夢
- 香炉峰の雪は簾を撥げて看る
- 功を一簣に虧く
- 呉下の阿蒙
- 古稀
- 呉牛月に喘ぐ
- 故郷へ錦を飾る
- 告朔の餼羊
- 鵠を刻して家鴨に類す
- 虎穴に入らずんば虎児を得ず
- 股肱の臣
- 虎口を逃れる
- 心ここにあらざれば視れども見えず
- 志ある者は事ついに成る
- 五十歩百歩
- 五十にして天命を知る
- 涸沢の蛇
- 壺中の天地
- 胡蝶の夢
- ことごとく書を信ずれば、書無きに如かず
- 琴柱に膠す
- 五斗米に腰を折る
- この父ありてここにこの子あり
- この人にしてこの病あり
- 胡馬は北風に依る
- コペルニクス的転回
- ゴルディオスの結び目
- これを仰げばいよいよ高し
- これを知る者は、これを好む者に如かず
- これを知るをこれを知るとなし、知らざるを知らずとなす
- コロンブスの卵
- 子を知るは父に若くはなし
- 今夕何の夕べぞ、この良人に見ゆ
- 「論語」と孔子の名言
- 塞翁が馬
- 歳寒の松柏
- 歳月は人を待たず
- 採薪の憂い
- 賽は投げられた