共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- イランとイスラエル
- 1人暮らし高齢者の増加
- 教員給与
- 輪島の海女漁
- 平成研究会
- 投票立会人
- ロビンソンさんと米球界
- 政府行動計画
- スケートボード五輪予選
- 島原天草一揆
- 脊髄髄膜瘤
- 岡口基一氏の弾劾裁判
- ドイツのインド太平洋戦略
- 屋久島沖オスプレイ事故
- 在シリアのイラン大使館攻撃
- 依存症
- 教員給与特別措置法
- 世帯数の将来推計
- 映画「オッペンハイマー」
- 年金財政検証
- 在シリアのイラン公館攻撃
- 日本三大魚醬
- 韓国総選挙の比例政党
- 国立大の法人化
- 最貧国
- 中台首脳会談
- IRF
- コロナ禍の特例貸付金
- 被用者保険
- 半導体材料
- 相続放棄
- 体操のパリ五輪代表選考
- 日本版ライドシェア
- 旧ソ連・ロシアの核実験
- 韓国尹政権の対日外交
- 石川県輪島市黒島地区
- 小林製薬巡る健康被害問題
- 定額減税
- ファンコニー症候群
- 在日米軍司令部
- SMS
- 派閥裏金事件
- 台湾の地震
- 悪質ホストクラブ問題
- 党紀委員会
- 豊予海峡ルート
- 党員資格停止と役職停止
- 花蓮
- アユンギン礁
- GX推進戦略
- 避難民支援
- 使用済み核燃料の最終処分
- 寄付型の自動販売機
- 日米韓首脳会談
- 台湾有事の避難計画
- 北海道八雲町の木彫り熊
- 紅こうじサプリ
- 金型
- 香港の国家安全を巡る法律
- 裁判官の罷免
- 入札談合
- 昭憲皇太后と洋装
- 議員バッジ
- プベルル酸
- 有事の避難施設
- 南アの投票行動
- アフリカの和平調停
- 刑務官の初等科研修
- 東京女子医大
- 宮城野部屋