共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- 事業継続への疑義
- 国連憲章第51条
- 東芝の事業売却
- 男子ゴルフのメジャー
- G7とロシア
- コプト教徒
- シリアの化学兵器
- 道徳の教科書検定
- 決算と監査法人
- 矢野容疑者の告白
- 抑止力
- 偽ニュース
- トルコの憲法改正案
- 広島宣言
- 日大板橋病院の薬剤ミス
- 東京五輪の自転車競技
- 乳児ボツリヌス症
- 巡航ミサイル
- 即日配送
- 景気の拡大と後退
- 動的平衡
- インターネット通販の普及
- 医師の偏在問題
- 働き方改革実行計画
- 葭町
- 北朝鮮の核・ミサイル問題
- 開門差し止め訴訟
- 公取委の立ち入り検査
- ゆうちょ銀行
- 2014年2月の大雪
- 福島第1原発の汚染水
- 宝島社の企業広告
- 国連の海洋会議
- シリアの化学兵器使用
- IP電話
- 教育勅語
- 米連邦最高裁
- ロシアのテロ対策
- 主要農作物種子法
- 上皇
- 教育無償化
- 米メキシコ国境
- 生涯未婚率
- サンクトペテルブルク
- 慰安婦少女像問題
- 日欧経済連携協定
- 東京五輪推進本部
- 東京電力ホールディングス
- 那須雪崩事故
- バグダッド
- 公文書管理法
- 旧フセイン政権
- 小惑星と隕石
- 日米経済対話
- コネクテッドカー
- ミニ統一地方選
- カーリング男子五輪出場枠
- 学校規模に関する施策
- 井の頭恩賜公園
- 札幌大学
- 関西電力の労働問題
- 栃木の雪崩事故
- 韓国の逮捕状審査
- 都民ファーストの会
- 石油元売り業者
- ラッセル
- ポイント制
- 東芝の海外原発事業
- 和歌山毒物カレー事件
- ふるさと納税サイト