共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- 政変後のミャンマー
- 第一交通産業
- 国後島「友好の家」
- EVタクシー
- 警固界隈
- プラネタリウム
- 中国の高速増殖炉
- 軍艦「若宮」
- アサヒグループホールディングス
- 資格確認書
- 高浜原発1号機
- 損害保険ジャパン
- 4カ国の協議枠組み
- 後藤新平
- 政府の特殊詐欺対策
- 脱炭素電源オークション
- LPガス
- スペインの政治状況
- 入院共済金詐取事件
- スペインの政治情勢
- コアジサシ
- 立浪部屋
- 証人テスト
- 放水路と雨水貯留施設
- 農林水産物・食品輸出戦略
- ニュースウオッチ9
- 政府の理工系支援
- 朝鮮戦争の民間人虐殺
- 信濃川
- 堀川
- 広瀬川
- 太田川
- 三隈川
- 韓国の少子化問題
- 政策秘書
- 川瀬巴水
- 処理水巡る中国の主張
- キャンプデービッド
- 穀物輸出合意
- ガソリンの価格高騰対策
- 政府経済見通し
- 九州の半導体産業
- 地域の人事部
- 対話型AI
- 核協議グループ
- 関東大震災とブラジル移民
- 改革派と守旧派
- ウクライナからの穀物輸出
- 世界経済
- 県外避難者
- 学校給食摂取基準
- 米大統領選候補者選び
- イプシロンS
- 競走馬と日高地方
- 医療保険の資格確認書
- 米国の条約批准手続き
- 劇団四季
- アウンサンスーチー氏
- 療育手帳
- NATOとウクライナ侵攻
- 国連人権理の作業部会
- 地域商社
- 証明書交付サービス
- 建設業の2024年問題
- スウェーデンとNATO
- 石油化学事業
- 東日本大震災の移転跡地
- カズオ・イシグロ
- ウクライナの正教会
- クラスター弾禁止条約