デジタル大辞泉 「手回り」の意味・読み・例文・類語
て‐まわり〔‐まはり〕【手回り】
2 常に身近に仕える者。また、身辺を護衛する者。
「―少々御供にて」〈浄・嫗山姥〉
3 家計。暮らし向き。
「―もよく幾はへか庭に五つのたなつ物」〈浄・宵庚申〉
[類語]手近い・程近い・近い・間近い・間近・じき・すぐ・至近・目前・鼻先・手が届く・
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...