デジタル大辞泉 「奇抜」の意味・読み・例文・類語
き‐ばつ【奇抜】
1 きわめて風変わりで、人の意表をつくこと。また、そのさま。「
2 ひときわ優れていること。また、そのさま。
「そが最も斬新―なる芸術を」〈荷風訳・珊瑚集〉
[派生]きばつさ[名]
[類語]型破り・奇矯・エキセントリック・変・とっぴ・風変わり・奇想天外・異常・異様・奇異・
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...