共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- 経頭蓋磁気刺激治療
- 日米教育政策対話
- 脳死判定法
- 陸自小銃発射事件
- 南北軍事合意
- IMM THEATER
- 公共インフラ整備
- 東南アジア諸国連合
- 農地所有適格法人
- ぜいたく税
- ドジャース
- 低所得世帯向け給付金
- G7内務・安全担当相会合
- 中国の日本産水産物禁輸
- 日本の惑星探査
- 自家用車による有償輸送
- イタリアと一帯一路
- パールハーバー国立記念公園
- 論告・弁論
- レバノンのパレスチナ難民キャンプ
- パラ馬術
- 減税と給付
- フィギュアGPファイナル
- 自民党派閥パーティー
- 特定一階段等防火対象物
- 警戒レベル
- ハンセン病療養所
- 一帯一路とイタリア
- 放送倫理検証委員会
- 社会保障政策と少子化対策
- ウインターミーティング
- 育児・介護の両立支援策
- 米の対中規制
- Jリーグの地域貢献活動
- MMX
- 中国の高齢化
- アカウンタビリティー
- 関孝和全集
- 女性の活躍推進企業データベース
- 特定パーティー
- イスラエルとハマスの戦闘
- 日本の平均気温
- クーリッジ米大統領
- 国際連合
- NHKのBS削減
- 食品値上げ
- せんだいメディアテーク
- 追廻地区
- オーロビル
- 大手電力の不正閲覧
- 原発処理水の放出
- 大洋デパート火災
- 城ブームと天守復元
- ニチイHD
- 白神山地と屋久島
- 接見交通権
- 裁判所の記録廃棄問題
- NZのたばこ禁止法
- LINEヤフー
- 冒頭陳述
- 国産ビールの歴史
- 白紙運動
- 中国のパンダ
- エクスプレスシリーズ
- 居住支援法人
- 短大
- 大正製薬HD
- フィギュアGPシリーズ
- 国際博覧会(万博)
- 財産保全