共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- 福島原発事故の賠償
- 北朝鮮のSLBM開発
- 日韓通貨交換協定
- ロシア下院選
- 日韓財務対話
- 外国人の児童生徒
- 通信各社の災害対策
- 大麻草
- 米軍の研究支援
- 福岡県の暴力団情勢
- 共謀罪
- 北太平洋漁業委員会
- 2014年のガザ戦闘
- 東アジア文化都市
- ワンセグ
- ジャクソンホール
- 国民栄誉賞
- アーム買収
- 熊本地震の給油所被災状況
- 哺乳類
- 慰安婦の少女像
- 沖縄振興費
- 南スーダンと日本
- 日経225先物
- 虫垂がん
- 豊島の産廃問題
- 危険運転の罪と低血糖症
- 民進党代表選
- 国債の積算金利
- ハイブリッド車用モーター
- 相模原障害者施設殺傷事件
- 防空識別圏
- ギュレン師
- 慰安婦問題の日韓合意
- 消費税増税の再延期
- SIB
- アルコール依存症
- まんだらけ
- マジックナンバー
- 農地の宅地並み課税
- アイヌ遺骨返還訴訟
- 日本鯨類研究所
- シー・シェパード
- ゲーム差
- シカゴ穀物相場
- 日米原子力協定
- 車の自動運転
- 小児救急電話相談事業
- インターシル
- 海外カード対応ATM
- 住宅の耐震改修
- イスラエル・ヒズボラ紛争
- 省エネ家電
- 余震確率
- 帰還困難区域
- 高額介護サービス費
- 憲法9条2項
- 南〓(鹿の下に机のツクリ)列島
- トルコのクーデター
- 盲導犬男性の転落事故
- 研究開発費
- CLT
- 臍帯血
- 原子力研究院
- ジェネリック
- 追加 大型インタビュー企画「平和考」第14回・奥田愛基さん・ズーム
- 伸身ユルチェンコ3回半ひねり
- ダニ媒介脳炎
- 航空身体検査
- アンチエイジング