共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- アルゼンチン代表
- 台風14号
- デジタル遺伝情報
- あすなろ福祉会
- リプロダクティブ権
- 女性の政治参画の現状
- ウクライナの文化財被害
- 旧統一教会と地方政治
- 政府と日銀の共同声明
- 専守防衛
- 後発地震
- カタールの外国人労働者
- 付加税
- 名古屋刑務所暴行問題
- 戦略的安定
- 信書
- 電力の卸市場
- 技能実習と特定技能制度
- ぐりとぐら
- 気候市民会議
- ネーチャーポジティブ
- 大阪の女性会社員殺害事件
- イラン反体制派
- 国境炭素税
- プロボクシング主要4団体
- 復興特別税
- 家賃保証会社
- メッツ
- HAKUTO―R
- 被害者救済法
- 米国の対中規制
- 米国の通商戦略
- 名古屋刑務所
- LNG調達
- ウクライナの総動員令
- 開発協力大綱
- 欧州と死刑廃止
- 文学フリマ
- 不妊治療の保険適用
- クアッドとAUKUS
- ゲームチェンジャー
- 特例子会社
- 介護サービス
- 競馬の調教師
- 次世代型原発
- フードテック
- ランドクルーザー
- 親子力士
- 書店の減少
- 宗教法人
- 旅館業法改正案
- 被害者救済法案
- 北新地ビル放火殺人事件
- 「きけ わだつみのこえ」
- 旭酒造
- 除染土再利用
- 世界と日本の死刑
- 研究不正
- 弾道ミサイル防衛
- 高齢者施設の医療支援
- 自衛隊の南西諸島配備
- 柔道の世界選手権代表選考
- ドローンの運用区分
- 免税品
- サッカー競技規則第9条
- ロシア産原油
- 復興増税
- 世界平和統一聖殿
- ブルース・リー
- オミクロン株BQ・1