デジタル大辞泉
「唯唯」の意味・読み・例文・類語
い‐い〔ヰヰ〕【唯唯】
[ト・タル][文][形動タリ]他の意見に従って少しも逆らわないさま。「唯唯として従う」
[感]かしこまって了承するときの応答の語。はい。
「疑ひ無きゆゑに―とこたへ給ふ」〈都鄙問答・三〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
い‐いヰヰ【唯唯】
- [ 1 ] 〘 感動詞 〙 かしこまって承諾する時の応答のことば。はい。
- [初出の実例]「衆愚之愕々たるは、一賢之唯々(イイ)には如かず」(出典:太平記(14C後)一六)
- 「又返すべき辞(ことば)もなく唯々(イイ)と答へて退きける」(出典:近世紀聞(1875‐81)〈染崎延房〉七)
- [その他の文献]〔戦国策‐秦策・昭襄王〕
- [ 2 ] 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 ( 多く「唯唯として」の形で用いる ) 他人のことばに少しもさからわずに従うさま。他人の言うがままになるさま。唯々諾々(いいだくだく)。
- [初出の実例]「時員(ときかず)唯々(イイ)として別を告(つげ)」(出典:読本・椿説弓張月(1807‐11)後)
- [その他の文献]〔韓非子‐八姦〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「唯唯」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 