デジタル大辞泉 「没入」の意味・読み・例文・類語
ぼつ‐にゅう〔‐ニフ〕【没入】
1 沈み入ること。もつにゅう。「水中に
2 一つのことに心を打ち込むこと。没頭。もつにゅう。「仕事に
3 官府に取り上げること。没収。もつにゅう。
[類語]打ち込む・専念・専心・没頭・傾注・没我・熱中・夢中・熱心・鋭意・無我夢中・背水の陣・
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...