デジタル大辞泉
「早速」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さっ‐そく【早速】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 ( 形動 ) すみやかなこと。にわかなこと。急なこと。また、そのさま。転じて、臨機のすばやい処置。
- [初出の実例]「余りに人の心を御不審有ては、争(いかで)か早速(サッソク)の大功を成候べき」(出典:太平記(14C後)一六)
- 「残り千両は早速(サッソク)に上納いたせと、いはれてびっくり立かへり」(出典:人情本・春色梅児誉美(1832‐33)初)
- [ 2 ] 〘 副詞 〙 にわかに。すみやかに。すぐに。
- [初出の実例]「さっそく引上よ、と指図だ所で」(出典:雑兵物語(1683頃)下)
早速の語誌
中国古典籍には見出し難く、類義の二字の組み合わせによる和製漢語かと思われる。「色葉字類抄」に「サウソク」とあり、サッソクと今日のように促音化し、定着するのは室町時代の末頃であろう。
そう‐そくサウ‥【早速】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 ( 形動 ) すみやかなこと。急なこと。また、そのさま。さっそく。
- [初出の実例]「末代公事只随便、以早速可為先之事歟」(出典:中右記‐長治二年(1105)一二月一四日)
- 「早速 遅速分 サウソク」(出典:色葉字類抄(1177‐81))
- 「扨こそおのおのをもまねき申ところに、さうそくの御出」(出典:仮名草子・水鳥記(1667)一一)
- [ 2 ] 〘 副詞 〙 にわかに。すぐに。さっそく。
- [初出の実例]「仏言むなしからず、早速(ソウソク)洪水をさまりき」(出典:地蔵菩薩霊験記(16C後)一三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 