デジタル大辞泉
「ぼちぼち」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぼち‐ぼち
- [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
- ① 水滴などが続けざまに落ちる音、また、そのさまを表わす語。〔日葡辞書(1603‐04)〕
- ② 小声で話すさま、特に、男女が仲むつまじく語り合うさまを表わす語。
- [初出の実例]「内からすだれをすこしまきあげて〈略〉何やらぼちぼちとはなす」(出典:洒落本・取組手鑑(1793))
- ③ 小さなものがちらばってあるさまを表わす語。ぼつぼつ。
- [初出の実例]「ここの所に、ぼちぼちぼちとふがあるのさ」(出典:滑稽本・浮世風呂(1809‐13)二)
- ④ ある行為にゆっくりととりかかるさま、また、ある事態に近づくさまを表わす語。ぼつぼつ。
- [初出の実例]「暮六つかぎりぼっちぼち、寄り集りたる八笑人」(出典:滑稽本・八笑人(1820‐49)五)
- 「ぼちぼち眼を開いてゐることだらう」(出典:煤煙(1909)〈森田草平〉二八)
- [ 2 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙
- ① 男女の仲がむつまじいさま。また、異性に好かれているさま。
- [初出の実例]「ぼちぼち〈もてた事也〉ちゃきちゃき〈ふられた事也〉」(出典:洒落本・傾城觿(1788)附録)
- ② [ 一 ]④に同じ。
- [初出の実例]「儲かりまっか。まあ、ボチボチでんな」(出典:羽なければ(1975)〈小田実〉二一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぼちぼち
株式会社ヴィア・ホールディングスが展開するお好み焼き屋のチェーン。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 