易い(読み)ヤスイ

デジタル大辞泉 「易い」の意味・読み・例文・類語

やす・い【易い】

[形][文]やす・し[ク]《「安い」と同語源》
行うのがやさしい。たやすい。「言うだけならいとも―・いことだ」
動詞の連用形に付く。
㋐そうなりがちである。とかく…する傾向にある。「壊れ―・いおもちゃ」「さび―・い金属
㋑そうすることがたやすい。…するのが容易である。「書き―・いペン」「相談し―・い人」
[派生]やすさ[名]
[類語]安易平易軽易やさしい平たいちょろいたやすい簡単容易簡略簡易あっさり手っ取り早いらく手軽手軽い造作ないわけないくみやす楽楽易易いい易易やすやす軽い・軽く・悠悠難無く苦もなく生易しいイージー朝飯前楽勝お茶の子お茶の子さいさい河童かっぱたなごころを返す労せずして赤子の手をひねるお手の物事も無げむざむざ軽軽かるがる無造作手も無く見す見すまんまと物ともせずすんなりすいすい首尾良くちょいちょいちょちょいのちょい

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 赤子 お茶

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android