デジタル大辞泉
「楽楽」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
らく‐らく【楽楽】
- 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )
- ① 泰然としているさま、また、苦労がなく気楽であるさま、特に、経済的に豊かであるさま。安楽に。
- [初出の実例]「天下を治めて我斗楽々と思はばわるいぞ」(出典:京大国文研究室本周易抄(1477))
- 「都の町にてこきゃくし、一期の内をらくらくとすぎうずる事のうれしさは」(出典:幸若・烏帽子折(室町末‐近世初))
- [その他の文献]〔荀子‐儒教〕
- ② たやすく物事をすることができるさま。楽に。
- [初出の実例]「スキップは軽やかに、ほとんど、楽々と飛ぶことができるけれど」(出典:自然の子供(1968)〈金井美恵子〉一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「楽楽」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 