むざむざ(読み)ムザムザ

デジタル大辞泉 「むざむざ」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「むざむざ」の意味・読み・例文・類語

むざ‐むざ

  1. 〘 副詞 〙 ( 古くは「むさむさ」。多く「と」を伴って用いる )
  2. 節度をわきまえず、無分別、不注意であるさまを表わす語。うっかり。
    1. [初出の実例]「むさむさとなる事 あのさけのしわざなり」(出典:御伽草子・酒茶論(古典文庫所収)(室町末))
  3. 確たる理由もなく事を行なうさま、いいかげんにするさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「いたくつたなきたばこを挙屋の出すに、太夫女郎などそれをむさむさとのむは、見かけみぐるしかるまじきや如何」(出典:評判記・色道大鏡(1678)四)
  4. とりとめなく、無為に過ごすさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「Musamusato(ムサムサト) ヒヲ クラス」(出典:日葡辞書(1603‐04))
  5. 価値あるものが不用意に、あるいは無造作に失われるさまなどを、無念に思い惜しむ気持を込めて表わす語。
    1. [初出の実例]「しはんぼのうらでむざむざ散る桜」(出典:雑俳・桜狩(1743))
    2. 「生長(おひさき)も見ずむざむざと莟の花をちらすかと」(出典:浄瑠璃・近江源氏先陣館(1769)八)

むざむざの語誌

→「むさと」の語誌

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む