デジタル大辞泉 「易易」の意味・読み・例文・類語 い‐い【易易】 [ト・タル][文][形動タリ]何の困難もなくたやすいさま。「そんな仕事は易易たるものだ」[類語]簡単・楽らく・容易・容易たやすい・訳わけ無い・与くみし易やすい・楽楽・易易やすやす・軽く・悠悠・難無く・苦も無く・ちょろい・簡略・簡易・あっさり・手っ取り早い・やすい・手軽・手軽い・造作ない・軽い・生易しい・イージー・朝飯前・楽勝・お茶の子・お茶の子さいさい・屁への河童かっぱ・掌たなごころを返す・労せずして・赤子の手をひねる・お手の物・事も無げ・むざむざ・軽軽かるがる・無造作・手も無く・見す見す・まんまと・平易・軽易・安易・物ともせず・すんなり・すいすい・首尾良く・ちょいちょい・ちょちょいのちょい やす‐やす【▽易▽易】 [副]簡単に事を行うさま。また、容易に事態が進展するさま。たやすく。「原書を易易(と)読みこなす」「易易と事が運ぶ」[類語]楽楽・軽軽かるがる・無造作・楽らく・容易・簡単・易しい・容易たやすい・訳わけ無い・与くみし易やすい・易易いい・軽く・悠悠・難無く・苦も無く・ちょろい・簡略・簡易・あっさり・手っ取り早い・やすい・手軽・手軽い・造作ない・軽い・生易しい・イージー・朝飯前・楽勝・お茶の子・お茶の子さいさい・屁の河童・掌たなごころを返す・労せずして・赤子の手をひねる・お手の物・事も無げ・手も無く・見す見す・まんまと・平易・軽易・安易・物ともせず・すんなり・すいすい・首尾良く・ちょいちょい・ちょちょいのちょい 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「易易」の意味・読み・例文・類語 い‐い【易易】 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 たやすいさま。[初出の実例]「再娶(さいしう)は固と易々のみ」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉三〇)[その他の文献]〔礼記‐郷飲酒義〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
普及版 字通 「易易」の読み・字形・画数・意味 【易易】いい たやすいさま。〔子、楽論〕吾(われ)(飲酒礼)にて、王の易易たるを知るなり。字通「易」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by