すんなり(読み)スンナリ

デジタル大辞泉 「すんなり」の意味・読み・例文・類語

すんなり

[副](スル)
しなやかでほっそりしているさま。「すんなり(と)した手足
物事が滞ることなく、なめらかに進むさま。「交渉すんなり(と)妥結した」
[類語](1すらっと痩身痩躯細身やせやせっぽちやせぎすスマートスリム着やせげっそり細い細作りほっそりすらりスレンダーソップ形がりがりぎすぎす痩せる痩せ細る痩せこける痩せ枯れる痩せ衰える/(2とんとん拍子難なく首尾よく上首尾すいすい着着順調快調好調スムーズ円滑淀みなくむざむざ易易やすやす楽楽軽軽かるがる無造作らく容易簡単易しい容易たやすわけ無いくみし易い易易いい悠悠苦もなくちょろい簡略簡易あっさり手っ取り早い易い手軽手軽い造作無い軽い生易しいイージー朝飯前楽勝お茶の子お茶の子さいさい河童かっぱたなごころを返す労せずして赤子の手をひねるお手の物事も無げ手も無く見す見すまんまと平易軽易安易物ともせずちょいちょいちょちょいのちょい

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「すんなり」の意味・読み・例文・類語

すんなり

  1. 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
  2. しとやかなさま、すらりとして、しなやかなさまなどを表わす語。
    1. [初出の実例]「柳の腰はほそく共心はふとき女武者〈略〉細柄の長刀かいこふですんなり、すなりとあゆみくる」(出典:浄瑠璃・本朝三国志(1719)二)
    2. 「背筋の両側には細々とした撫で肩が、地へ曳く衣と諸共にすんなりと波打ってゐる」(出典:母を恋ふる記(1919)〈谷崎潤一郎〉)
  3. おだやかなさま、抵抗感がなく、すなおなさま、さしさわりなく、ことがはこぶさまなどを表わす語。
    1. [初出の実例]「斯うすんなり会へやうとは思はなかった」(出典:大菩薩峠(1913‐41)〈中里介山〉壬生と島原の巻)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android