デジタル大辞泉
「掌を返す」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たなごころ【掌】 を=返(かえ)す[=うち返(かえ)す]
- 手のひらを裏返すこと。「…が如(ごと)し」「…よりも易(やす)し」などの形で、事態が容易に、あるいは安易に変化するさま、態度が急変するさまなどをいう。
- [初出の実例]「近代朝務如レ反レ掌、朝成暮敗、実此謂」(出典:玉葉和歌集‐承安二年(1172)一二月二八日)
- 「君を御位につけまゐらせんこと、掌を返すがごとくに候ふべし」(出典:保元物語(1220頃か)上)
- [その他の文献]〔漢書‐枚乗伝〕
しょう【掌】 を 返(かえ)す
- てのひらをむけかえす。転じて、物事が非常に容易であることのたとえ。たなごころをかえす。〔説苑‐正諫〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 