すたすた(読み)スタスタ

デジタル大辞泉 「すたすた」の意味・読み・例文・類語

すた‐すた

[副]
わき目もふらず足早に歩くさま。「振り向きもせずすたすた(と)行ってしまった」
せわしく息をするさま。はあはあ。
「跡を慕うて勘六が息も―」〈浄・歌祭文
[類語](1とことこひょこひょこのそのそちょこちょこてくてくしゃなりしゃなりえっちらおっちらとぼとぼよちよちすたこらすたこらさっさ足早一散一目散雲を霞とどかどかぞろぞろどやどやわんさわんさどっとどすどすどしどしどたどたつかつかずかずかのこのこ身軽い身軽軽軽かるがる軽快かろやか簡捷かんしょうはしこいすばしこい素早い手早い敏速敏活迅速敏捷びんしょう手ばしこい手早速やか速い早足小走り機敏一瀉いっしゃ千里急ピッチ矢の如しはかばかしい目にも留まらぬひらりひょいひょいひょいぴょんぴょんぴょんてきぱきしゃきしゃききびきびずんずんクイックスピーディーハイペースさっとちゃちゃとちゃちゃっとさっさとっととついとつっとつとすいとすっとぱっと

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「すたすた」の意味・読み・例文・類語

すた‐すた

[1] 〘副〙 (「と」を伴って用いることもある)
① 息せききるさま、息を荒くしてせわしなく呼吸をするさまを表わす語。
史記抄(1477)一一「虚喝はすたすたとして、をそるるなりぞ」
浄瑠璃・源頼家源実朝鎌倉三代記(1781)九「息もすたすたかけくる桜木。『ヤア桜木か様子はいかに』」
② 足つきかるく、どんどん歩いてゆくような様子を表わす語。
※俳諧・天満千句(1676)七「乗物かきが山路すたすた〈武仙〉 嫁入はかちはだしにて参るべし〈西鬼〉」
※行人(1912‐13)〈夏目漱石〉兄「兄は斯う云ってすたすた行った」
水滴などが連続して軽やかに落ちるさまを表わす語。
※ロドリゲス日本大文典(1604‐08)「ツユ ミヅナド sutasutato(スタスタト) ヲツル」
[2] 〘名〙 「すたすたぼうず(━坊主)」の略。
※雑俳・柳多留拾遺(1801)巻一九「すたすたはかざりを分て小べんし」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android