共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- 大阪環状線
- 総括的な検証
- 大屋久寿雄
- 第9惑星
- 避難指示
- 裁判員声掛け事件
- マザー・テレサ
- 最高裁裁判官の国民審査
- アブサヤフ
- 香港の本土派
- 主婦の就業調整
- 原子炉圧力容器
- クルゾ・フォルジュ社
- 仏の原発強度不足疑惑
- 日本鋳鍛鋼
- 日本海横断航路計画
- 名古屋の中1自殺
- 多文化共生プラン
- 避難情報
- 内閣府消費者委員会
- 北方四島
- 民法の成人年齢引き下げ
- グループホーム
- 障がい者スポーツ指導員
- 築地市場の移転計画
- 青年海外協力隊
- 弾劾
- 共産主義青年団
- 燃費のカタログ値
- 若者の地方移住
- 歌舞伎町ビル火災
- 地方消費税
- 06年のエレベーター事故
- 築地市場の移転問題
- 予算編成の流れ
- JR三江線
- 南スーダン情勢
- 大阪・釣鐘町の時の鐘
- 簡裁
- 日中韓文化相会合
- 福島原発事故の賠償
- 北朝鮮のSLBM開発
- 日韓通貨交換協定
- ロシア下院選
- 日韓財務対話
- 外国人の児童生徒
- 通信各社の災害対策
- 大麻草
- 米軍の研究支援
- 福岡県の暴力団情勢
- 共謀罪
- 北太平洋漁業委員会
- 2014年のガザ戦闘
- 東アジア文化都市
- ワンセグ
- ジャクソンホール
- 国民栄誉賞
- アーム買収
- 熊本地震の給油所被災状況
- 哺乳類
- 慰安婦の少女像
- 沖縄振興費
- 南スーダンと日本
- 日経225先物
- 虫垂がん
- 豊島の産廃問題
- 危険運転の罪と低血糖症
- 民進党代表選
- 国債の積算金利
- ハイブリッド車用モーター