共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- バングラデシュ経済
- 軍需工場
- ランニングストック
- マイナンバー制度
- 災害共済給付制度
- 泡瀬干潟
- 中国の戦後70年行事
- 薬剤耐性菌
- 西川氏の政治資金問題
- 公共施設の統廃合
- ココカラファイン
- 食べログ
- 消費税の免税点制度
- あおぞら銀行
- りそなホールディングス
- 雪国まいたけ
- CTBT
- 寝台特急「北斗星」
- 大分県の教員汚職事件
- 日米地位協定に伴う刑特法
- クルド自治政府
- ひとり親家庭
- 米上下両院合同会議
- ギリシャ金融支援
- 帰還兵とPTSD
- 幕末のキリシタン弾圧
- 企業の合併・買収
- 背広組と制服組
- 文民統制と文官統制
- ロシアのクリミア編入
- ダッカ事件
- 国に準ずる組織
- ティラワ経済特区
- デンマーク連続テロ
- 後方支援と邦人救出
- トヨタのリコール問題
- 女子医大病院の医療事故
- 戦後の食糧難
- リベンジポルノ法
- 他国軍への後方支援
- ITバブル
- ES細胞
- 広島市の土砂災害
- 共同運航
- 印パの核開発
- マイクロプラスチック
- ジュネーブ時計グランプリ
- ウクライナの和平合意
- 女性の再婚禁止と夫婦同姓
- ソニーの構造改革
- 消費税の基準期間
- 八王子のスーパー射殺事件
- トール・ホールディングス
- 日中安保対話
- メキシコ学生行方不明事件
- 戦災孤児
- デバリツェボ
- 選挙権年齢と国民投票年齢
- オリックス
- 日本海溝・千島海溝地震
- クラス分け
- 福岡空港
- YKK
- 損益通算
- イスラエル総選挙
- 東ティモール
- 蜂群崩壊症候群
- デンマークと風刺画
- ウクライナの停戦合意
- 水素社会