共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- 月例経済報告
- 防災基本計画
- 野球殿堂
- 世界文化遺産の登録手続き
- 阪神大震災
- プルトニウム輸送
- 無人機
- 労働者派遣制度
- 日本舞踊
- 寺内正毅
- さくらリポート
- 合併支援の特例措置
- 新日鉄住金
- エジプト新憲法案
- レバノン元首相暗殺事件
- 機密情報
- 警察の自殺統計
- 公証役場事務長拉致事件
- オウム真理教
- 大統領貿易促進権限法案
- 南シナ海問題
- サーベラス
- 春闘
- おおすみ
- 短時間保育
- 世銀の経済見通し
- 産業遺産
- 子ども・子育て支援新制度
- 日本の戦後賠償
- 総合特別事業計画
- 国際テロ捜査文書流出事件
- 西武ホールディングス
- 先天性風疹症候群
- 経団連
- 商品先物取引
- サントリーホールディングス
- 南スーダン
- スターバックスコーヒー
- 世界年間最優秀選手賞
- 787トラブル
- ウィンドウズXP
- マネーミュール
- ビーム社
- イラン核合意
- 地理的表示保護制度
- タイの政治対立
- 日中韓首脳会談
- 北米国際自動車ショー
- アルジェリア人質事件
- JAグループ
- 五輪組織委員会
- SNS
- いもち病
- 学習指導要領の解説書
- 沖縄の基地負担軽減策
- 米国の「失望」声明
- 原発ホワイトアウト
- 反日ジャカルタ暴動
- プライベートブランド商品
- アラブの春
- 生物兵器
- アホウドリ
- 超小型電気自動車
- 普天間移設問題
- 建築基準法
- デング熱
- 幹細胞
- 日中貿易
- 水俣病と認定基準
- 中国の自動車市場