共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- 関東大震災での朝鮮人虐殺
- 歯周病
- 今村明恒
- ランダムサブドメイン攻撃
- 地方議員の兼業規制緩和
- G7デジタル・技術相会合
- 福島県川内村
- 免疫阻害薬
- 燃料価格の高騰
- 防衛出動
- グループA
- 婚外子相続差別違憲判断
- 「一つの中国」
- 安全保障関連3文書
- 要人の米議会演説
- メッシナ地震
- セブンのスーパー事業
- ファースト・リパブリック銀行
- 「街とその不確かな壁」
- 各地のアリーナ新設計画
- 超高層ビル
- 紙おむつ処理
- 生存権
- 茨城17歳暴行死事件
- 研究開発学校
- EVとPHV
- 米軍の戦略ミサイル原潜
- 中国のスパイ罪
- 米国のEV普及策
- SIPRI
- 一時滞在施設
- 性的姿態撮影罪
- 持続可能な農業
- G7労働雇用相会合
- KAZU I(カズワン)
- コンテンツ海外流通促進機構
- 楽天グループの業績
- 米中の閣僚級対話
- 桜宮スポーツクラブ
- 在外邦人の輸送
- 演説会場爆発物投げ込み
- ドニプロ
- 韓国でのLGBTQの権利
- FOXニュース
- 名鉄乗務員室侵入事件
- 慢性腎臓病(CKD)
- 陸上自衛隊第8師団
- 定数割れ
- NHKとBS放送
- 自民党政治改革推進本部
- 世界体操選手権代表選考
- ワシントン大行進
- ズコッティ公園
- 米国の格差
- G7外相会合
- 環境分野の国際交渉
- 石川県知事の映像使用問題
- 準硬式野球
- 札幌の冬季五輪招致計画
- コロナと消費
- 先進7カ国首脳会議
- 一時帰宅
- ディスコード
- 労働市場改革
- かかりつけ医
- 有明海のノリ
- 22年の特殊詐欺被害
- G7とEU
- 就活が学生に及ぼす影響
- チャイルド・デス・レビュー