共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- 和歌山資産家不審死
- 東京五輪パラの大会関係者
- 米モデルナ製のワクチン
- 米国の最低賃金
- プレイステーション5
- 高齢者の接種計画
- 6G
- 鉱物資源
- 入院率
- 政府の接種計画
- アルメニア人殺害事件
- ACTアクセラレータ
- 安全保障関連法の各事態
- 里親と特別養子縁組
- 地球温暖化対策と産業
- 40年超原発
- D10
- 水素エンジン車
- 金融機関の巨額損失問題
- ネット上の誹謗中傷
- パレスチナ評議会
- 小型船舶免許
- 平塚らいてう
- 楽天グループ
- 巨大IT規制新法
- ハッカー
- 一代年寄
- 建物の省エネ基準
- 子育て世代包括支援センター
- ワクチン接種記録システム
- 地域共生社会
- 移動式住宅
- 英王室
- 米イラン間接協議
- 日米首脳の共同声明
- 原発の安全協定
- キャリア官僚
- 航空業界の環境対応
- 偽作版画問題
- ジャッキー・ロビンソン
- キューバ共産党
- 小林化工の睡眠剤混入問題
- 中国のスマホアプリ
- エネルギー省と原発事故
- 沖縄の米海兵隊
- 福島県新地町
- 日朝交渉
- 選択的週休3日制
- 看護師の派遣
- フジ・メディアHD
- 国・地方脱炭素実現会議
- 憲法53条の召集規定
- 政府の脱炭素実行計画
- 大学入試センター
- 高齢者接種
- 新型コロナの変異株
- 東京五輪の医療体制
- 政府の住民接種計画
- アンモニア
- エモテット
- 国際課税改革
- EU首脳
- 普天間飛行場の返還合意
- ベインキャピタル
- バイデン政権の税財政
- 補欠選挙と再選挙
- 鉄道の障害者割引
- 被害管理対応チーム
- 解雇、雇い止め
- グリーンランド