共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- C〓(Oの横に小文字の2)排出の推移
- 政府主催の追悼式
- 更新費
- 特別会計
- みずほのシステム統合
- みずほ銀行
- 使用済み核燃料プール
- ワクチン接種証明書
- 自治会長の補助金詐取事件
- 東京電力の賠償項目
- 需要に見合ったコメ生産量
- 分散避難
- 華国鋒氏
- 被災者生活再建支援法改正
- 避難指示・勧告の一本化
- 孤独・孤立対策
- ミスチーフ礁
- 土地区画整理事業
- 鶏卵汚職事件
- 孔子廟
- 難民
- 政教分離の原則
- JRAと新型コロナ
- やさしい日本語
- PCR検査
- リコール巡る不正署名問題
- 接種情報管理の新システム
- イスタンブール条約
- 新型コロナワクチン開発
- エイジズム
- 田河水泡
- 東電福島第1原発の処理水
- 国立国会図書館
- 千葉県旭市の震災被害
- 消火用の水源
- 鳥インフルH5N8型
- コロナワクチン接種
- 複数市町村の共同接種
- 民間団体の被災者支援活動
- パラの国際クラス分け
- ウイグル族抑圧と制裁
- 値がさ株
- コロナ禍の雇用政策
- ペットの避難
- オプション取引
- 米ゲームストップ株問題
- 入管施設の長期収容問題
- 探査車パーシビアランス
- メトロポリタン美術館
- G7首脳会議
- 原発の運転員
- 欧州中銀の新型コロナ対策
- 再生エネ発電の賦課金
- 現預金
- 候補者検討委員会
- 原発事故を巡る避難者訴訟
- 調教助手
- 米比の訪問軍地位協定
- NBCテロ捜査隊
- ウィリアム・アダムス
- 災害と停電
- リコール制度
- ワクチンの優先接種対象
- 日韓歴史問題
- 東京五輪組織委員会の役員
- 政府の無利子・無担保融資
- ワクチン接種スケジュール
- 浸水想定区域
- 高知沖の潜水艦衝突事故
- 警視庁公安機動捜査隊