デジタル大辞泉
「ぼつぼつ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぼつ‐ぼつ
- [ 1 ] 〘 副詞 〙
- ① 小さい点や粒が散在するさま、散らばっているさまを表わす語。ぽつぽつ。
- [初出の実例]「ぼつぼつと痩けいたうも月夜也」(出典:俳諧・文化句帖‐元年(1804)八月)
- ② 雨の降り始めるさまを表わす語。ぽつぽつ。
- [初出の実例]「もうぼつぼつ降って来ました」(出典:箕輪の心中(1911)〈岡本綺堂〉一)
- ③ のんびりしているさま、また、物事を徐々に進めるさまやしはじめるさまを表わす語。ぼちぼち。ほつほつ。
- [初出の実例]「銜へ煙管にてぼつぼつ眠り居る」(出典:歌舞伎・心謎解色糸(1810)四幕)
- 「此暇に徐々(ボツボツ)と支度を為るも可からう」(出典:多情多恨(1896)〈尾崎紅葉〉前)
- ④ それをする時刻、また、時期になりつつあることを表わす語。そろそろ。
- [初出の実例]「もうボツボツやっこさん歩いてくる頃だな」(出典:ハッピネス(1973)〈小島信夫〉三)
- [ 2 ] 〘 名詞 〙 幾つか並ぶ小さな点、または粒状のもの。
- [ 3 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙 [ 一 ]③に同じ。
- [初出の実例]「『どうだね、景気は?』〈略〉『はあ、どうやら、お蔭さまで、ぼつぼつです』」(出典:真贋の森(1958)〈松本清張〉一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 