共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- 中生代末の大量絶滅
- 地方議員の兼業・兼職制限
- 介護業界の人材不足
- アメリカウナギ
- 思春期・若年世代のがん
- アメフット学連罰則規定
- 五頭連峰
- 食育白書
- 日本の高齢運転者事故対策
- 岡山小3女児殺害事件
- 消費税増税の影響緩和策
- 保育現場での事故
- 財政健全化
- 北朝鮮の核・ミサイル
- 島根原発3号機
- 警察相談専用電話
- イラク日報問題
- トランプ政権の国境対策
- 特攻
- 入管施設への収容
- ZTE
- 関東学生アメフット連盟
- カトリック教会と中絶
- 地球温暖化の農業影響
- 幻の甲子園
- 在職老齢年金制度
- 日ロ首脳会談
- 国宝
- 漁業権
- 豊渓里の核実験場
- 米国の輸入制限
- 豊渓里核実験場
- 水産改革
- 6カ国協議の合意
- 五つ星運動と同盟
- 日本ガイシ
- ゴールデンゲイン
- 政府の財政健全化計画
- 「万引き家族」
- 原発の中央制御室
- 狛江市長のセクハラ疑惑
- イラン核合意と米制裁再開
- 陸上自衛隊のイラク日報
- 世田谷一家殺害事件
- アメフット悪質反則問題
- EU一般データ保護規則
- 社会保障給付費
- カンヌ映画祭の審査方法
- 国民審査違憲訴訟
- 日本版NCAA
- カンヌ国際映画祭
- 国内外の宇宙産業
- 相模トラフ沿いの地震
- プルトニウム・ピット
- 福島のモニタリングポスト
- 米中貿易協議
- 米中貿易
- 英王室と結婚
- 予防医療
- TPPの経済効果
- 国際労働機関
- 竹久夢二
- 朝鮮半島新経済地図
- リビア方式
- キラウエア火山
- 「ブラック校則をなくそう!」プロジェクト
- 民進党政権
- シリア内戦と難民
- 地方銀行の再編
- 日立の英原発計画