共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- 銀行間決済
- フェイスブック
- 東京五輪と中国核実験
- 花粉媒介昆虫
- 閣僚資産公開
- 特攻隊をめぐる最近の動き
- 沖縄戦後の住民居住地区
- 胆管がん
- ロイヤルズ
- 海洋酸性化
- IPCC統合報告書
- 電気料金の再値上げ
- 措置命令
- 死刑執行
- 海上連絡体制
- 高浜原発
- 日中の水面下協議
- 神戸の小1女児殺害事件
- フィアット・クライスラー
- ノーベル経済学賞
- 秋華賞
- 安保法制の整備
- 福田・習氏会談
- ケニア暴動
- 文書通信交通滞在費
- 神戸の小1女児遺棄事件
- 体力・運動能力調査
- PL学園野球部
- 東京五輪の開会式
- 特定健診とがん検診
- 婦人相談所
- 後七日御修法
- ナトリウム漏れ事故
- 兜〓(言の両側に糸、下に十)他天
- 万燈万華会
- 壇上伽藍
- 結界
- 空海の弟子
- 家事事件
- 忘れられる権利
- 認知
- 藤原鎌足
- 青色LED
- 全銀システム
- 福岡市の有床診療所火災
- ノーベル平和賞
- 香港行政長官選挙
- 与党税制改正大綱
- 土曜授業
- 火山防災体制指針
- 消費税増税時の経済対策
- アフリカゾウの密猟
- アジア欧州会議
- 介護報酬
- 雨傘革命
- 河野談話の検証
- 河野談話をめぐる安倍首相答弁
- 産経新聞の朴氏動静記事
- 東京電力の再建計画
- ノーベル物理学賞
- 北方限界線(NLL)
- 私戦予備・陰謀罪
- 農地中間管理機構
- 私立校の耐震化
- 景気動向指数
- 気象衛星ひまわり8号
- ビザなし交流
- 山田錦
- 発光ダイオード
- 総報酬割