デジタル大辞泉 「価千金」の意味・読み・例文・類語 あたい‐せんきん〔あたひ‐〕【価千金/値千金】 千金の値打ちがあること。高い価値のあること。「春宵一刻―」「酔い醒めの水は―」[類語]めぼしい・目立つ・引き立つ・顕著・水際立つ・著しい・際立つ・光る・目を引く・人目を引く・人目につく・目に立つ・ひときわ・主おも立つ・とりわけ・掛け替えのない・群を抜く・卓抜・卓出・卓越・卓絶・逸出・素晴らしい・素敵・見事・立派・最高・絶妙・秀逸・結構・目覚ましい・輝かしい・妙なる・えも言われぬ・上手・巧み・うまい・巧妙・老巧・達者・器用・賢い・上出来・上上・物の見事・結構尽くめ・何より・申し分が無い・言う事無し・天晴れ・ナイス・ワンダフル・目の覚めるよう・目に染みる・冴える・抜群・抜きん出る・飛び抜ける・ずば抜ける・頭抜ける・並外れる・人並み外れる・度外れ・断トツ・非凡・出色・傑出・一日いちじつの長・素人離れ・玄人跣はだし・超人的 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 営業・販売/月給32万円~200万円/年間休日135日以上・入社祝い金あり 株式会社あすか工務店 愛知県 名古屋市 月給32万円~ 正社員 営業職 株式会社フジヤマ 神奈川県 横浜市 月給30万円~ 正社員 Sponserd by
故事成語を知る辞典 「価千金」の解説 価千金 非常に価値があること。 [使用例] 戸締りをして、電気行あん火かですっかり温くなっている蒲ふ団とんの中で足を伸ばすと価千金といいたいほど有難かった[海野十三*深夜の市長|1936] [由来] 一一~一二世紀、北宋王朝の時代の中国の文人、蘇そ軾しょくの詩「春夜」の一節、「春しゅん宵しょう一刻、直あたい千金(春の心地のよい夜の楽しみは、莫大なお金に相当するほど価値がある)」から。「千金」は、黄金一〇〇〇両といった意味で、非常に価値があることのたとえ。 出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報 営業・販売/月給32万円~200万円/年間休日135日以上・入社祝い金あり 株式会社あすか工務店 愛知県 名古屋市 月給32万円~ 正社員 住宅外構・お庭づくりの反響営業 ノルマなし/経験3年以上で月給25万円以上スタート可能 株式会社しばなか 福井県 福井市 月給21万8,000円~38万円 正社員 Sponserd by