デジタル大辞泉 「飛抜ける」の意味・読み・例文・類語
とび‐ぬ・ける【飛(び)抜ける】
1 能力などが他とかけはなれてすぐれている。すばぬける。「―・けて強い選手」
2 飛んで通過する。「物体が頭上を―・ける」
[類語](1)ぬきんでる・ずば抜ける・図抜ける・抜け出る・卓抜・卓出・卓越・卓絶・逸出・素晴らしい・
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...