何より(読み)ナニヨリ

デジタル大辞泉 「何より」の意味・読み・例文・類語

なに‐より【何より】

[連語]
抜きんでていること。それよりほかにないこと。副詞的にも用いる。「お目にかかれて何よりうれしい」「ここにいるのが何より証拠
最上・最良であること。「贈り物として何よりの品」「お元気で何よりです」
[類語]結構良いよろしい好ましい素晴らしい申し分ない立派見事みごと上乗素敵すてき最高絶妙卓抜秀逸目覚ましい輝かしいたえなるえも言われぬ上手巧みうまい巧妙老巧達者器用賢い上出来上上物の見事結構尽くめ・申し分が無い・言う事無し天晴れナイスワンダフル目の覚めるよう目に染みる冴える水際立つめぼしい目立つ引き立つ顕著著しい際立つ光る目を引く人目を引く人目につく目に立つひときわおも立つとりわけ値千金掛け替えのない群を抜く卓出卓越卓絶逸出抜群抜きん出る飛び抜けるずば抜ける頭抜ける並外れる人並み外れる度外れ断トツ非凡出色傑出一日いちじつの長素人離れ玄人はだし超人的

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「何より」の意味・読み・例文・類語

なに‐より【何より】

  1. 〘 連語 〙 ( 代名詞「なに」に格助詞「より」が付いたもの )
  2. 他の一切の事物に比してぬきんでていること、程度のはなはだしいことを示すのにいう。どんなものよりも。
    1. [初出の実例]「なによりは舌ぬく苦こそかなしけれおもふことをも言はせじのはた」(出典:聞書集(12C後))
  3. 特に、どんなものよりもぬきんでてよいという判断を示す。
    1. [初出の実例]「昆布に山椒よい茶を申そう、そのお茶が何よりでござる」(出典:虎寛本狂言・釣狐(室町末‐近世初))
  4. 何事よりも先にの意。最初に。
    1. [初出の実例]「まづ何(ナニ)よりはこれにて杯」(出典:歌舞伎・東海道四谷怪談(1825)二幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android