デジタル大辞泉 「逸出」の意味・読み・例文・類語
いっ‐しゅつ【逸出】
1 抜け出ること。逃れ出ること。
「失敗の原因はこの領域を無理解に―した事にありはしないだろうか」〈寅彦・浮世絵の曲線〉
2 飛び抜けて優れていること。抜きん出ること。
[類語]卓越・卓抜・卓出・卓絶・素晴らしい・
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...