水際立つ(読み)ミズギワダツ

デジタル大辞泉 「水際立つ」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「水際立つ」の意味・読み・例文・類語

みずぎわ‐だ・つみづぎは‥【水際立】

  1. 〘 自動詞 タ行五(四) 〙 あざやかにきわだつ。他と区別されて著しく目立つ。水際が立つ。
    1. [初出の実例]「若水の水きは立や花の春〈永治〉」(出典:俳諧・毛吹草(1638)五)
    2. 「さすがに名におふ流とは、水ぎは立てしられたり」(出典:浄瑠璃・賀古教信七墓廻(1714頃)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む