デジタル大辞泉 「引立つ」の意味・読み・例文・類語
ひき‐た・つ【引(き)立つ】

1 勢いがよくなる。活気が出る。「気持ちが―・たない」「商況が―・つ」
2 ひときわよく見える。一段とよく感じられる。「黒を着ると肌の白さが―・つ」「少量の塩で味が―・つ」
3 しりぞく。浮き足立つ。
「正尊かなはじと―・ちけるを」〈謡・正尊〉

[類語](2)目立つ・際立つ・顕著・水際立つ・著しい・めぼしい・光る・目を引く・人目を引く・人目につく・目に立つ・ひときわ・
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...