抜く(読み)ヌク

デジタル大辞泉 「抜く」の意味・読み・例文・類語

ぬ・く【抜く】

[動カ五(四)]
中にはいっているもの、はまっているもの、刺さっているものを引っ張って取る。「刀を―・く」「歯を―・く」「とげを―・く」
中に満ちていたり含まれていたりするものを外へ出す。「浮き袋の空気を―・く」「プールの水を―・く」「力を―・いて楽にする」
中にはいっている金品をこっそり盗み取る。「車中で財布を―・かれた」「積み荷を―・かれる」
多くのものの中から必要なものを選び取る。全体から一部分を取り出す。「書棚から読みたい本を―・く」「秀歌を―・いて詞華集を編む」
今まであったもの、付いていたものを除き去る。不要のものとして取り除く。「染みを―・く」「籍を―・く」「不良品を―・く」「さびを―・いたにぎりずし」
手順などを省く。また、それなしで済ませる。省略する。「仕事の手を―・く」「朝食を―・く」
前にいる者や上位の者に追いつき、さらにその先に出たり、その上位になったりする。「先頭走者を一気に―・く」「すでに師匠の芸を―・いている」
新聞報道やテレビ報道などで、他社に先駆けて特ダネを報道する。すっぱ抜く。「スクープを―・く」「他紙に―・かれる」
力などが他よりすぐれている。基準よりも上である。「実力が群を―・いている」
10 (「貫く」とも書く)突き通して向こう側へ出るようにする。一方から他方へ通じさせる。つらぬく。「山を―・いてトンネルをつくる」「一、二塁間を―・くヒット
11 型にはめて、ある形として取り出す。また、ある部分だけ残して他の部分を染める。「ハート形に―・く」「紫紺の地に白く―・いた紋」
12 攻め落とす。「城を―・く」「堅塁を―・く」
13 和服の着方で、抜き衣紋にする。「襟を―・く」
14 囲碁で、相手の死んだ石を取る。
15 (動詞の連用形に付いて)そのことを最後までする。しとおす。また、すっかり…する。しきる。「難工事をやり―・く」「がんばり―・く」「ほとほと困り―・く」
[可能]ぬける
[動カ下二]ぬける」の文語形
[下接句]足を抜く荒肝あらぎもを抜く息を抜く生き馬の目を抜く生き肝を抜く一頭地を抜く肩を抜く気を抜く群を抜く尻毛しりげを抜く筋骨すじぼねを抜かれたよう月夜にかまを抜かれる手を抜く度肝を抜く毒気どっけを抜かれる鼻毛を抜く山を抜く
[類語]取り出す抜き出す抜き取る引き抜く越える

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android