勿体振る(読み)モッタイブル

デジタル大辞泉 「勿体振る」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「勿体振る」の意味・読み・例文・類語

もったい‐ぶ・る【勿体振】

  1. 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙 ( 「ぶる」は接尾語 ) もったいらしく振舞う。いかにもものものしくふるまう。おもおもしげに扱う。もったいをつける。もったいがる。
    1. [初出の実例]「モッタイブッテアルク ねる。静に歩む也」(出典:詞葉新雅(1792))
    2. 「其様(そん)な勿躰振(モッタイブ)らないで、疾く云っ了(ちま)や可いぢゃ無いかね」(出典:はやり唄(1902)〈小杉天外〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む