デジタル大辞泉
「調子を合わせる」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちょうし【調子】 を=合(あ)わせる[=合(あ)わす]
- ① 音の高低や速さなどをほどよく合わせる。音律や拍子を合わせる。
- [初出の実例]「物の声かきあはせ、あるかぎり声あはせ、てうしあはせつつ遊びくらす」(出典:宇津保物語(970‐999頃)吹上上)
- ② 相手の気に入るように、ことばや態度を合わせる。相手に迎合する。
- [初出の実例]「こいつはようござりませう〈略〉と調子を合せけるを」(出典:滑稽本・古朽木(1780)三)
- ③ 機械の動きなどを整える。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 