大層らしい(読み)タイソウラシイ

デジタル大辞泉 「大層らしい」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「大層らしい」の意味・読み・例文・類語

たいそう‐らし・い【大層らしい・大造サウらしい】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]たいそうら〘 形容詞シク活用 〙 ( 「らしい」は接尾語 ) いかにもおおげさなさまである。ぎょうさんである。
    1. [初出の実例]「三右衛門、はらを立、何、酒酒と大そうらしい。内で十六文かの申せば、金玉迄申ス」(出典:咄本・口拍子(1773)念ぶつかう)
    2. 「直打(ねうち)のしれたやつを大(テヘソウ)らしく見せたがるのは」(出典滑稽本浮世床(1813‐23)初)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む