デジタル大辞泉 「勿体臭い」の意味・読み・例文・類語
もったい‐くさ・い【×勿体臭い】
「一寸座るにも―・く」〈紅葉・多情多恨〉
[類語]気取る・澄ます・格式ばる・しゃれる・見栄を張る・虚勢を張る・気を持たせる・体裁振る・背伸び・御大層らしい・大層らしい・仰仰しい・誇大・大袈裟・オーバー・大層・事事しい・
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...