デジタル大辞泉
「気を持たせる」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
き【気】 を=持(も)たせる[=持(も)たす]
- それとなくそそのかして、相手にやる気や期待する気持を起こさせる。特に相手の春情をかきたてるのにいうことが多い。
- [初出の実例]「人のいふことばにも心をくみて、こなたよりいらへして、気をもたするを、通者(とをりもの)とは申なり」(出典:浮世草子・好色訓蒙図彙(1686)中)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 