山颪(読み)ヤマオロシ

デジタル大辞泉 「山颪」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「山颪」の意味・読み・例文・類語

やま‐おろし【山颪】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 山から吹きおろす風。山おろしの風。
    1. [初出の実例]「心して稀に吹つる秋風を山おろしにはなさじとぞ思ふ〈大輔〉」(出典:後撰和歌集(951‐953頃)雑二・一一三八)
  3. 歌舞伎の下座音楽の一つ。大太鼓を長桴(ながばち)で打ち、山中の風が激しく樹木を吹き鳴らす音を象徴したもの。山中の場の幕開き、幕切れ、人物出入りなどに用いる。
    1. [初出の実例]「評判ははげしかれとて顔みせにみな手をうつの山おろしかな」(出典:狂歌・徳和歌後万載集(1785)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android