デジタル大辞泉 「悲痛」の意味・読み・例文・類語 ひ‐つう【悲痛】 [名・形動]あまりに悲しくて心が痛むこと。また、そのさま。「悲痛な面持ち」「悲痛な叫び」[類語]びんびん・切切せつせつ・痛切・切実・深刻・ひしひし・つくづく・しみじみ・じいん・心から・切せつ・沈痛・悲愴・悲傷・悲しい・物悲しい・うら悲しい・せつない・つらい・痛ましい・哀れ・哀切・もの憂い・苦しい・憂うい・耐えがたい・しんどい・苦痛である・やりきれない・たまらない・遣やる瀬ない・断腸の思い・胸を痛める・胸が痛む・胸が塞がる・けだるい・アンニュイ・胸が裂ける・胸が張り裂ける・胸がつかえる・胸が潰れる・胸がつまる・気を揉む・重苦しい・滅入る・気遣わしい・塞ぐ・塞ぎ込む・消沈・しょげる・しょげ返る・沈む・憂鬱・憂愁・沈鬱・メランコリー・鬱・気鬱・気塞ぎ・鬱鬱・陰鬱・暗鬱・鬱屈・鬱結・鬱気うっき・鬱悶うつもん・鬱積・抑鬱・憂さ・鬱陶しい・悶悶もんもん 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「悲痛」の意味・読み・例文・類語 ひ‐つう【悲痛】 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 悲しみいたむこと。心から悲しむこと。また、この上もなく悲しくいたましいこと。また、そのさま。〔書言字考節用集(1717)〕[初出の実例]「今フロレンスを失ふて悲痛(ヒツウ)に耐ず」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉付録二)「悲痛な事実には相違ないが」(出典:東京の三十年(1917)〈田山花袋〉四十の峠)[その他の文献]〔史記‐淮南王安伝〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
普及版 字通 「悲痛」の読み・字形・画数・意味 【悲痛】ひつう 傷心。宋・欽〔曼を哭す〕詩 歸來悲痛してふ能はず 壁上の、棲(せいあ)の如し字通「悲」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by