デジタル大辞泉
「深刻」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しん‐こく【深刻】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 )
- ① ( ━する ) 深くほりつけること。また、深く心に刻みつけること。深く胸を打つものがあること。また、そのさま。
- [初出の実例]「悲壮な熱情と深刻な思想とは」(出典:破戒(1906)〈島崎藤村〉二〇)
- 「堅い樫の板を奇麗に切り込んだ手際は素人とは思はれない。深刻の出来である」(出典:三四郎(1908)〈夏目漱石〉三)
- [その他の文献]〔新五代史‐唐六臣伝論〕
- ② 物事を深くつきつめて考えたり、せんさくしたりすること。また、そのさま。
- [初出の実例]「公穀二伝、深刻過密、殆若レ解二隠語一」(出典:童子問(1707)下)
- ③ 事態が切迫し、重大なこと。言葉などが重大な意味をもつこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「此の悲しむべき売食の事実が人間の生活を説明するは極めて深刻(シンコク)なるものにして」(出典:最暗黒之東京(1893)〈松原岩五郎〉一六)
- ④ きわめて残忍なこと。むごいこと。また、そのさま。苛酷(かこく)。
- [初出の実例]「是以後つよく法の深刻になったは趙禹から始ると云義ぞ」(出典:史記抄(1477)一六)
- [その他の文献]〔史記‐義縦伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「深刻」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 