狂おしい(読み)クルオシイ

デジタル大辞泉 「狂おしい」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「狂おしい」の意味・読み・例文・類語

くるおし・いくるほしい【狂】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]くるほ〘 形容詞シク活用 〙 ( 動詞「くるう」の形容詞化したもの ) 今にも気が狂ってしまいそうである。また、常軌を逸していてまともでない。くるわしい。多く、「ものぐるおし」の形で用いられる。
    1. [初出の実例]「狂 久留保之」(出典:金光明最勝王経音義(1079))
    2. 「狂ほしきオラの唸」(出典邪宗門(1909)〈北原白秋〉朱の伴奏狂人音楽)

狂おしいの派生語

くるおし‐げ
  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙

狂おしいの派生語

くるおし‐さ
  1. 〘 名詞 〙

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む