日本歴史地名大系
全国の歴史研究者の協力を得て編纂され、地名研究・地域史研究の全成果を結集した『日本歴史地名大系』は、地名の由来を重視した日本歴史地名事典の決定版です。「47都道府県+京都市」の15万地名項目を収録しています。コトバンクでは各項目の一部を掲載しています。項目の全文は「ジャパンナレッジ」でご覧いただけます。
©Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本歴史地名大系のキーワード一覧
- 須田村
- 金谷村
- 三島田神社
- 畑村
- 市野々村
- 布袋野村
- 栃谷村
- 一乗寺跡
- 甲坂不動
- 神谷村
- 河梨村
- 口馬地村
- 奥馬地村
- 三谷村
- 京田辺市
- 京丹後市
- 右京区
- 京都市
- 京丹波町
- 福知山市
- 南丹市
- 与謝野町
- 木津川市
- 天橋立紀行
- 御料所旧記出石旧記
- 山州名跡志
- 拾遺都名所図会
- 巡察記
- 桑下漫録
- 田辺旧記
- 田辺府志
- 田畑反別石高
- 丹哥府志
- 丹後旧事記
- 丹後州宮津府志
- 丹後国加佐郡旧語集
- 丹後国加佐郡寺社町在旧記
- 丹波志
- 丹波負笈録
- 日本九峰修行日記
- 峯山明細記
- 都名所図会
- 宮津旧記
- 宮津日記
- 山城志
- 山城名勝志
- 山城名跡巡行志
- 雍州府志
- 一色軍記
- 延宝三年郷村帳
- 延宝八年峯山領御知行郷村高帳
- 京都御役所向大概覚書
- 慶長検地郷村帳
- 元禄十三年丹波国郷帳
- 寺社方覚帳
- 菅沼謙蔵手控
- 田辺藩土目録
- 丹後国御檀家帳
- 丹後国寺社帳
- 丹後国諸庄郷保惣田数帳目録
- 丹州三家物語
- 丹波国何鹿郡天田郡知行所村高付帳
- 天和元年宮津領村高帳
- 福知山藩日記
- 福知山町名主日記
- 堀村代々庄屋記録
- 宮津事跡記
- 役所日記抜書
- 山城国高八郡村名帳
- 横山硯