共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- 防疫指針
- ラグビーW杯の勝ち点
- 中国のSNS規制
- 東海村臨界事故
- キャンセル保険
- 日韓対立
- 平尾誠二さん
- 株式売買の委託手数料
- 内食と中食
- 戦略物資
- 英語民間検定試験
- 伴走者
- エイズ問題ガイドライン
- サウジ石油施設への攻撃
- /ソウ/国法相を巡る疑惑
- 健康投資
- 米国の戦略石油備蓄
- カチンの森事件
- トラックの隊列走行
- 政府の携帯電話市場改革
- 国の障害者採用試験
- 北朝鮮への人道支援
- ラグビーW杯の日本人審判
- ドイツの発電状況
- 全国家庭動向調査
- 福邦銀行
- 釜石市の被災状況
- ZOZO
- 東京ゲームショウ
- 徴用工と挺身隊
- 平安京
- 欧州中銀の金融政策
- 米大統領経験者の訪朝
- 銀行の業務規制
- 植民地支配の不法性
- 韓国最高裁の徴用工判決
- WTOの紛争処理手続き
- 郵便の全国一律サービス
- 検索連動型広告
- /ソウ/国氏を巡る疑惑
- 英アイルランド国境
- 北朝鮮の日本人遺骨
- 不当報酬問題
- 小児がん
- 日本オリンピック委員会
- 論文数と引用数
- 中国の経済発展
- 楽天の携帯電話事業
- SDGsの第7、13目標
- SDGsの第14、15目標
- SDGsの第2目標
- 消費期限
- 15年W杯日本―南アフリカ
- 京浜急行電鉄
- サーフィンの予選シリーズ
- 一時保護
- 遠心分離機
- ロシア軍施設の爆発事故
- 農林水産業の復旧・復興
- サンタクルーズ島
- サーフィンの五輪出場権
- 東京五輪の多言語対応
- G20労働雇用相会合
- 空港の新事業継続計画
- ロ極東のミサイル配備
- 香港デモ拡大
- 全世代型社会保障
- 香港長官選巡る中国の決定
- 中国の強軍思想
- 特急ラピートの亀裂問題