ことん(読み)コトン

デジタル大辞泉 「ことん」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ことん」の意味・読み・例文・類語

ことん

  1. 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる ) 固く小さい物が落ちた時の音、また、固い物が他の固い物に触れてたてる小さい音などを表わす語。はずみのついた感じを表わす。
    1. [初出の実例]「小田貫は杖(ステッキ)をコトンと叩いて」(出典社会百面相(1902)〈内田魯庵閨閥)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

知恵蔵mini 「ことん」の解説

コトン

ハイアールグループの家電メーカー・ハイアールアジア株式会社(本社東京都千代田区)が、2015年1月に発表したハンディ洗濯機。同社が展開する白物家電ブランド「AQUA」より、同年3月上旬に発売予定。部分洗いやシミ抜きに特化した洗濯機で、手で握って操作がしやすいよう、高さ17.6センチ、直径4.6センチ、重さ約200グラムの軽量な筒型に設計されている。衣類などの汚れの部分に液体洗剤を少量塗布し、スプーン1杯(約5cc)の水を入れたコトンで生地を叩くことで、汚れを繊維から押し出すことができる。

(2015-1-26)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android