こつこつ(読み)コツコツ

デジタル大辞泉 「こつこつ」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「こつこつ」の意味・読み・例文・類語

こつ‐こつ

  1. 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
  2. 戸をたたく音、靴音など、堅い物が触れ合ってたてる音を表わす語。
    1. [初出の実例]「縄あみのかがりはやぶれ壁落て〈重五〉 こつこつとのみ地蔵切る町〈荷兮〉」(出典:俳諧・冬の日(1685))
  3. ( あるいは「こっこっ」か ) 咳をする音を表わす語。かわいた感じの咳の音にいう。こんこん。
    1. [初出の実例]「こつこつと咳の出るを相図にして」(出典:談義本・風流志道軒伝(1763)五)
  4. 人の容姿性質などが角ばっているさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「Kotsukotsu(コツコツ)シタ ヒト」(出典:改正増補和英語林集成(1886))
  5. 喜ぶさまを表わす語。ほくほく。
    1. [初出の実例]「こつこつして嬉しがりましたアね」(出典:人情本・縁結娯色の糸(1839‐48)初)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む