どたり(読み)ドタリ

デジタル大辞泉 「どたり」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「どたり」の意味・読み・例文・類語

どたり

  1. 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )
  2. 重い物などが倒れたり、落ちたり、ぶつかったりするさまを表わす語。どたん。
    1. [初出の実例]「寝処に誰もねて居ぬ宵の月〈芭蕉〉 どたりと塀のころぶあきかぜ〈孤屋〉」(出典:俳諧・炭俵(1694)上)
  3. 疲れたりしていて、いかにもだるそうに寝ころんだり、すわったりするさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「其儘浮かぬ顔を為てドタリと横になったが」(出典:青春(1905‐06)〈小栗風葉〉春)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む