どしん(読み)ドシン

デジタル大辞泉 「どしん」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「どしん」の意味・読み・例文・類語

どしん

  1. 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる ) 重い物が落ちたり倒れたりぶつかったりする音、また、そのさまを表わす語。どしり。
    1. [初出の実例]「夕霞どしんと鍬をおろしたり」(出典:雑俳・太箸集(1835‐39)二)
    2. 「最初にどしんと来た時は皆屋外(そと)へ飛び出したほどであった」(出典夜明け前(1932‐35)〈島崎藤村〉第一部)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む